創業以来、人と自然の共生を目指してきた夢竺山。今までも、そしてこれからも、「竹林のプロ」として一つ一つ精進を重ねて参ります。
夢竺山の想い
地球に生まれた人類の文明は、火を扱うことから始まったとされています。それは現在に至るまで目まぐるしく発展を遂げ、私達の暮らしを豊かにしてくれました。一方その陰で、失われたもの、忘れ去られたこと、目を背けられてきたこともあるのではないでしょうか。
かつて竹は、様々な形で人々の暮らしに役立てられていました。しかし、プラスチック等の代替材の普及を皮切りに竹を活用する文化は失われつつあります。その結果 竹林を放置する人が増え、荒れ放題になった竹林は他の植生を脅かすことになりました。遂には「竹害」という言葉まで生まれ、その被害は徐々に拡大しているのが現状です。
「ありのままの姿で放っておけばいいじゃないか」
「誰かが管理してくれるだろう」
時折、そんな声を耳にします。しかし私は、それでは地球人として寂しいではないかと思うのです。
古来より人は、巡る季節に寄り添い、恵みに感謝し、自然と共生してきたはずです。大地の声を聞き、風を読み、水を呼び込み…そうして汗を流す中で感じた自然の美しさと培われてきた文化を、私達の子供や孫さらにその先の世代へと伝えてゆきたいと考えています。
ただ誤解を招いてはいけないので、必ずしも文明の発展が悪いことだとは思わないこともお伝えしておきます。自分達が暮らす地球との共生、そのバランスが大事だと思うのです。
そしてそれは、現代人にとっても同じなのではないでしょうか。
ありのままの自分でいるべきなのか、高度に発達した社会に順応するべきなのか。
2つのバランスがうまく取れずに自ら命を絶ったり、心身に異常をきたしたりといった話を耳にする度、心が痛みます。
これは持論ですが、人間はあらゆる出会い、そしてその関係性によって人生の舵が大きく切られると考えています。だからこそ私は経営者として会社を切り盛りしていくだけではなく、次の世代への伝承者として社員をはじめ関わった全ての方に良い影響を与えられる"表現者"になることを目指し、この仕事に邁進していく所存です。
夢竺山株式会社
代表取締役社長
上枝 学
会社名
夢竺山株式会社
代表者
代表取締役 上枝学
電話番号
0995-62-4399(会社)
090-2089-4417(代表直通)
住所
<本社>
〒899-5231 鹿児島県姶良市加治木町反土2368
<工場>
〒899-5201 鹿児島県姶良市加治木町西別府5161
事業案内
竹林資源利活用事業
地球環境整備事業
鹿児島県認定林業事業体
※特殊伐採、下刈り(草刈り)、植え付け等のご依頼も承っております。
お気軽にご相談くださいませ。
受賞暦
平成23年度
姶良市早堀りたけんこ品評会
優良賞
平成25年度
鹿児島県森林林業振興大会 林業技術競技会
特用林業産物の産地づくりの部
優秀賞
平成26年度
姶良市早堀りたけんこ品評会
優良賞
平成26年度
姶良・伊佐地域早堀りたけのこ品評会
優秀賞
令和04年度
姶良・伊佐地域早堀りたけのこ品評会
優秀賞×2